大学入試問題– category –
-
1日1題リスニング:American Conversation Endings
Created By ondoku3.com Listening Test 文章を2回聞いて以下の設問に答える問題です。※センター試験の時代の問題です。 Q1 What happens in many cultures after a sign indicating that a conversation has ended is given? There is no more conversat... -
1日1題リスニング:番外編
Listening Test He often visited many villages in Massachusetts. He usually visited many areas with few people. He mainly visited a lot of remote places. He went to see many people who wanted to plant apple trees. 今回は聞き取りの練習です... -
正誤問題対策②東京大学編 part 2
(22) Documentary film began in the last years of the nineteenth century [a]with the first films ever projected, and it can take many forms. It can be a trip to exotic lands and lifestyles, as was Nanook of the North (1922). It can be a v... -
正誤問題対策①:東京大学編
(A)次の英文の段落にはそれぞれ誤りが一つある。誤った箇所を含む下線部を各段落から選び,その記号をマークせよ。 (21) The term “documentary” [a]emerged awkwardly out of early practice. When entrepreneurs in the late nineteenth century firs... -
リスニング対策⑧:青山学院大(英米文BC方式)
青山学院大(英米文)BC方式 リスニング問題です。 設問をよく読んで、耳を傾けてくださいね。 Alice Watersさんに関しては知っておくべき人物だと思います。 <以下問題です。> Part II Short Answers ここでは,音声を聞いて,質問に対す... -
リスニング対策⑦:青山学院大(英米文BC方式)
青山学院大(英米文)BC方式の入試問題からです。 Alice Watersさんは、知っておいた方がいい人物なので、入試ではない人にも聞いてもらいたいです。 Part III Multiple Choice ここでは,インタビューの最後のパートを聞いて、空所を埋めるのに最も適切な... -
ディクテーション対策②:青山学院大(英米文BC方式)
青山学院大(英米文BC方式)対策です。 動画では、 音声1回目は、問題を一緒に解けるようになっています。 音声2回目は、解答と音声をもう一度流しているので確認です。 <問題> 音声を聞いて,空所を補充してください。まず,Part Iの英文に日を通して... -
リスニング対策⑥:青山学院大(英米文BC方式)
動画のみでの紹介です。 音声とスクリプトを1回動画におさめています。 使われている英文はかなり難しいものです。 ただ、選択肢の方は、そうでもないので、与えられた3分間で問題をみて、耳を傾ければできると思います。 入試ではない人もジョンレノン... -
ディクテーション対策①:青山学院大(英米文BC方式)
リスニング問題は,2つのパートに分かれています。パートIでは,音声を聞いて空所を補充します。音声は1回しか流れません。 Part I Intensive Listening 音声を聞いて,空所を埋めるのに最も適切な選択肢を1つ選び,その番号を解答欄21から30にマークして... -
リスニング対策⑤:青山学院大(英米文A方式)
今から、水の重要性に関する英語の音声を流します。音声は1回しか流れません。では、始めます。 Created By ondoku3.com 聞き取った内容から考えて,1から10の問題の答えとして最も適切なものを①から④の中から1つ選びなさい。 1.Ocean plankton p...