Love vintage cars


Created By ondoku3.com
“There is something wrong with my car.” I said at the office.

I noticed that almost all of my colleagues looked happy to hear that and said to me, ” It must be tough.”

A colleague who loves vintage cars told me about his visit to Koyama Automotive in Hiroshima.

He drives a 1995 Nissan Terrano, and apparently, his car breaks down often, so he usually takes it to the dealership.

He was eventually told by the dealership, “This can’t be fixed,” so he was determined to take his car to a local workshop in Hiroshima, which had been featured on NHK’s Professional, as his final hope.

“Did you come from Saitama? You’re the farthest one here!”

President Koyama, seeing the car from underneath, soon noticed the point of malfunction, using smoke, and shared good advice like this.

“We can fix it, but since there are people waiting for repairs, you’ll have to wait for about a month and a half. And we won’t fix it completely. To keep driving your vintage car with care, you have to maintain good relationships with local workshops. If your local mechanic gets angry about your actions, they won’t fix it for you. Any mechanic, when they inspect their work after repairing, can tell if they fixed it or not. So, if you want to keep driving your car, you should say to your local mechanic, ‘When I was heading to Kansai, I just had them take a look at it.'”

After a month and a half, his car was fixed, and he maintained a good relationship with the local mechanic.

Five years later, he had his beloved car completely repainted.

Nowadays, he doesn’t drive on rainy days; instead, he rides his bicycle to work.

語彙の確認

You’re the farthest one here!:「あなたはここで一番遠くにいる」 というフレーズは、文脈によって意味が異なりますが、一般的には以下のような意味を持ちます。

  1. 場所的な意味: 誰かが集まった場所で、その人が一番遠くにいることを指します。たとえば、グループが集まっている中で、その場所から最も離れた場所にいる人に言われることがあります。
  2. 比喩的な意味: 物事の進行や状況において、他の人や物事よりも遠くまで進んでいる、あるいは他の人や物事よりも深く理解しているという意味で使われることがあります。

文脈によっては、皮肉やジョークとして使われることもあります。

全訳

フィアットの調子が悪い。職場でそう言うと、なぜか、みなうれしそうに…大変だねと声をかけてくれる。

そんな中で、旧車を愛する同僚に、広島の小山自動車に行った時の話をしてもらった。

1995年式の日産テラノに乗る彼の車もさすがによく壊れるそうで、ディーラーに持っていっていたのだが、とうとう、「これは治りません」と言われてしまい、NHKのプロフェッショナルでも取り上げられた広島の町工場を最後のたのみの綱として車を持ってったそうだ。

「埼玉から来たの?あんたが一番遠いよ!」

と言いながら、小山社長は、車を下から覗き込み、この手の車の故障となる箇所を、煙を使って突き止め、こんな話をしてくれたそうだ。

「直せるけど、だけど、修理を待っている人がいるので、1か月半は待って。それと、完全には直さないよ。旧車を大切に乗り続けるには、地元の町工場と仲良くやっていかなきゃダメ。へそ曲げちゃうと直してもらえなくなるから。整備士なら誰だって、直した後を見れば自分が直したのかどうかわかるから、関西に車で行った時、調子が悪くなって、ちょっとみてもらったって言っておきな。」

1月半後、彼の車は直り、彼は、地元の整備士との良い関係を保ち、5年後、愛車に全塗装を施した。

今では、雨の日は車に乗らず、自ら自転車をこいで、職場にやってきている。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次