【シングリッシュ】シンガポール英語特集
シンガポールで気づいたシングリッシュを動画で紹介しています。気づけると旅がもっともっと楽しくなりますよ。
取り上げているシングリッシュ
チャンギ空港の「動く歩道」の降り口付近でこんな放送が流れてきた。
Mind your step!
Q here!
「ここに並んでください」のイギリス英語は、Queue hereが一般的なので、おそらく、それを省略したものでしょう。可愛い~シンガポール英語!
ちなみに、東京ディズニーランドでもQueue hereが使われているように、遊園地やアトラクション業界では「アトラクションの待ち列」のことを queue line と呼ぶのが世界標準。
アメリカのお店では、Line starts here / Line up here が一般的でした。
“No touting” = 「客引き禁止」「しつこい勧誘をするな」
Outram park 駅の発音
そうです、正解は、ウートラムパークです。
シンガポール英語(シングリッシュ)や現地アクセントの特徴で、ou が「アウ」ではなく「ウー」に近くなり、子音 t も弱くなり、ほとんど聞こえないためです。
コメント